横浜環状南線(2013年6月29日)

横浜環状南線は釜利谷JCTから栄IC/JCT(仮称)を経て戸塚IC(仮称)に至る自動車専用道路。栄IC/JCTから横浜湘南道路、新湘南バイパス圏央道を経て東名へつながるため、海老名JCT〜東京IC〜首都高渋谷線の交通を分散できる道路として期待される。(分散先は海老名JCT茅ヶ崎JCT〜栄JCT〜釜利谷JCT〜並木IC〜首都高湾岸線)(詳細はよこかんみなみで)
というわけ(?)で、横浜環状南線、横浜湘南道路、圏央道(海老名JCT〜寒川北IC)の工事状況を見てきたので写真付きレポートをば。

栄IC/JCT付近に向かうと、ニコン建物解体工事が行われていた。期間は平成25年(2013年)6月1日〜10月31日。年末には栄IC/JCTの工事も始まるだろうか。株式会社ニコン 横須賀製作所を新設

当社では、国土交通省による横浜468号道路新設工事および横浜市による都市計画道路横浜藤沢線建設工事に伴う収用要請に基づき、2010年3月5日の取締役会において、横浜製作所の土地の一部を国土交通省へ譲渡し、建物の一部を移転することを決議いたしました。

このページを以前に見ていたので、決まってから3年かあと思うなど。

建物の北側。北側の道路から。

前の写真から、さらに西側へ。

前の写真から、さらに西側へ。ニコン横浜製作所のすぐ隣の敷地。

前の写真から、さらに西側へ。ここらへんが栄IC/JCT予定地。

ニコン横浜製作所の東側から、公田IC(仮称)方面を臨む。JR東の線路を跨るなかなか大きな橋となりそう。そういえば、こっちの廃虚っぽい建物はまだ解体しないのだろうか。

ニコン横浜製作所の南側。
横浜環状南線の2016年12月24日時点の続報はこちら。

2013年1月4日時点でのアクセラさん状況

累計距離:33608km
i-stop:74時間7分
そういえば、あれ、2012年3月8日のアクセラさん来て2年の記録がない気がする。
…とTwitter漁ったけどやはりなかった。あー、六本木の映画館でミクさんライブのパブリックビューイングしてた頃か。
て、ダメダメですね。
と、過去にこんなツイートが。

届いてないですね。ダメですね。愛が足りてないですね。今は80時間ぐらいだっけな?

2012年11月23日の東名パンク事故

おさらい

id:nextd:20121231:1356964881 年末の重大ニュース

年休を取って、4連休をつくって大阪に帰ろうかと東名を移動中に起きたパンク事故の詳細をば。

起きたら、あれ?

移動日。起きたらすでに昼過ぎであれーと。家を出発してからまずはガソリンスタンドで満タン給油&タイヤの空気圧チェック。その頃には15時ぐらいだったか。
東名横浜町田ICまでは、東名横浜町田ICからもいつものルートで。途中、鮎沢PAで軽食がてらうどんを。あとはレッドブルとお菓子を購入。

Twitter便利すぎわろた。意外と記録残ってた。

そして、事故現場へ

そこから御殿場ICを通り過ぎ、東名御殿場JCT手前へ。まあいつも通り新東名かなーと思っていたら、突如、とんでもない爆発音が。タイヤは前述の通り空気圧のチェックをしていたので、「動物でも当てたか?」と思ったものの、何かが当たったような衝撃がなかった。タイヤのパンクにしても、確か、教習所でパンクしたときは車体がふらつくからしっかりとハンドルを握ること、と聴いた覚えがあったので、パンクしてるとは思えなかった。ふらつくことなく普通に走れてますし、おすし。
とはいえ、うーん、やっぱり何か小動物でも当ててしまったのか、と思ったものの、確認するのは次のSA/PAでいいかと走行。しているうちにアクセラさんから初めて聴く警告音!アイコンが点滅してるけど分からん…(´・ω・`) けれども、これはその姿からして、車体のふらつき防止機能が作動しているようだった(後で調べたら正解)。実はアクセラさんが必死にこらえていたというなんというオチ。で、次の一番近いSA/PAって東名の駒門PAだったのだけれども、やはり、判断力を失っていたのか、御殿場JCTで新東名にそのまま入ってしまう。
御殿場JCTの上り坂を登っているうちに違和感…あー……これ、パンクしてるわ………と確信する。ハザードを点けて徐々に減速させていく。うわー、右後ろが傾いていってる…ともの凄く嫌な感触。
やがて、路側帯で停止。運転席から助手席側へと体を移動させて、車から出る。トランクを開けて、三角表示板を組み立てる。ズボラなもので、組み立てる練習してなかったけども、そこはさすが非常時用の道具、すぐに展開できて、完成。アクセラさんから適当に小走りして三角表示板を立てるポイントを決める。御殿場JCTからすぐの場所だったので、現場は右カーブしていて、非常時に停めるのにはなかなか悪くない。運が良いのか悪いのか。
三角表示板を出したので、JAFに電話。

↑のツイートが17:31だったので、停車したのは17:20ぐらいか?確か電話したら、現場到着まで1時間はかかってしまいます、と言われたかな。ですよねー(´・ω・`)
こんなこともあったけれど、この10分後にはJAFさん来て一安心。

救出中のアクセラさん。
そして、JAF車両に乗り込む…前に、(正確にはこの写真の前)ETCカードを抜いておいてください、と言われる。
乗り込んで移動。なんでも、長泉沼津ICのすぐ近くにオートバックスがあり、営業時間に間に合うと思うのでそこまで行きますね、そこならギリギリ無料サービスの距離で行けるでしょう、とのこと。こういう連携ってあるのね…と思うと同時に、オートバックスの営業時間外だったら一体どうしてただろう…と怖くもなった。JAFが来るまでに、スマホアクセラさんの取り扱い説明書見てたけれども、タイヤパンク応急キット使っても、横浜まで戻るのはきついなーと思っていたので。(うちのアクセラさんは仕様で、応急タイヤではなく、修復キットが付属している)
長泉沼津ICに着いて、料金所でアクセラさんで使ってたETCカードの処理。「処理してもらわないと次回使えないので、しばらく待ってくださいね」と言われて、あー確かに、とETCカードを抜いといてくださいと言われた理由に今更気づくw

当時のETCカード処理明細。
すぐにオートバックスに到着し、タイヤを見繕う。うう、1本だけとはいえ、想定外の出費…。


JAFはしばらくしてお戻り。お世話になりました。
タイヤの交換を待っている間、あたたかいコーヒーを飲んで体を温める。まだ11月とはいえ、やはり、車外で待つのは結構きつかった。これ、真冬とかだと死んでしまうのでは。。。
で、大阪への移動を続行するのか迷ったものの、日付変わるまでには帰れそうだったので続行決定。
オートバックスを出て、長泉沼津ICから新東名の名古屋方面へ。この直前でも、「ほんとに続行するの…?」とちょっと迷いはあった。というのも、右後輪側が傾いている感覚がどうしても残っていて、他のタイヤもパンクするんじゃないかと、それからもどーにもちょっと気持ち悪かった。

大阪の実家到着

日付変わる前には到着。それにしても、逆に言えば、タイヤがパンクしただけで他には何もなく済んで何よりでした。

あけましておめでとうございます


今年もWaterfrontを宜しくお願い致します。
2013年はもっとエントリ数増やさなきゃ、というフラグをここに立てておきます(;´ω`)
あとでアクセラさんの走行距離とi-stopの累計時間調べて書かないと。。。

年末の重大ニュース

11月23日

年休が取れたので4連休をつくり、アクセラさんで大阪の実家まで戻ろうと東名高速走行中に右後輪がパンク。新東名の御殿場JCT付近でJAFの救援を待つ事態に。
これは後日詳しく書くこと っていうか年内に書くのが目標だったが(´・ω・`)

12月2日

中央道の笹子トンネル天井板落下事故発生。12月29日に下り側のトンネルの対面走行にして通行止め解除。